忍者ブログ


19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




リンカランに載っていたネパールのレッグウォーマー。
探していたイメージにぴったり。

フェアトレードを行っている団体、ネパリ・バザーロで取り扱っているとのこと。



*ネパリ・バザーロは、「お買い物で国際協力」をテーマに、ネパールおよびアジア諸国で生産・栽培されている製品を、継続的に輸入し販売することで、生産者の経済的自立を目指す国際協力団体です。



要するに、家事や育児の合間に家で仕事をしている女性(編み手)の人の商品を購入することで貴重な収入源である仕事を絶やさないように・・・と運営されているということみたいです。



今日届いて早速家の中ではいていますが、びっくりするほどの暖かさ。
ぼろぼろになるまではき倒そうと思います!

拍手[0回]

PR



リネンと、レザーの端切れ、毛糸、ビーズなどでシュシュ製作。

切りっぱなしのやりっぱなし。

自分らしくてええか・・・と思っています。

拍手[0回]




外出先で、いつでも食材の買い物ができるように。
バッグに小さくたたんで忍ばせてます。
エコバックってやっぱり気分的に気持ちいい。


丈夫で、サイズもすっごく使いやすい。
持ってて良かったぁ~と思うことしばしば。

おかんも欲しいと言うので、おそろいにしました。

拍手[0回]




来年のカレンダー、どうしようかなぁ・・・と、なかなか気に入ったものがなかったのですが、今日見つけました。
(今年もsaviesavieさんとこのを買い逃した人)

星が丘洋裁学校60周年記念のカレンダー。
写真も可愛いし、園長先生の言葉もとってもいい。


すてきです。

拍手[0回]




ずーっと前から欲しかった福永さんの器。
予約までしてついに購入。

なかなかのお値段だけど、焼き物は作るのにほんとに手間がかかるのを知っているので惜しくはない。
チクテカフェでランチしたときのことを思い出す。

使わないで仕舞っていてもしょうがないし、そんなことは自分にはできないので、普段使いにガンガン使っていこうと、まずはお米を研いだ水でぐつぐつ数分煮込む。(色がつきにくくなる)


トースト・ビーフン(全くおしゃれではない)など。
器って、料理を美味しく見せてくれる最高の影役者だ。

少しずつしか買えないけど、好きな器をこれからも集めていこう。

でももし割れてしまっても、(きっと悲しいけど)何かの身代わりをしてくれたんだと思うようにしよう。
でないと使ってられない。
仕方ない。形あるものはみな割れるものだから。
(あのー もしもし・・・まだ割れてませんよ)

拍手[0回]

HN:
M*O
性別:
女性
趣味:
音楽・映画鑑賞・ハンドメイド
自己紹介:
ルポ・デ・ミディさん(大阪・枚方市)
にて作ったものをお取り扱いいただいています。

WEB SHOP
http://shop-repos.com/

実用性があってシンプルな使いやすいものを日々製作。
革・麻・帆布・羊毛 が好きです。
愛用のカメラはLOMO-LCA
Edit by : Tobio忍者ブログ│[PR]